並ぶ恵方巻き
スーパーのチラシも、そして店頭にも並ぶ巻き寿司。
この時期恒例の恵方巻きだ。
お客を呼ぼうと各店々でセールを行っているが、卵ワンパック99円を始め肉や野菜を安くしたいつものスーパーに軍配が上がった。
店内は恵方巻きを買い求めるおじさまおばさまでその一角だけ混んでいる。
生まれも育ちも関東の自分はその習慣がないので回避するが、ここ数年でお寿司が華やかに・・高価になった気がする。
以前はごく普通の巻き寿司が並んでいたのに、今はこれでもか! というほど海鮮を詰め込んだりして1巻千円するものも珍しくない。
全国区になってからハデになった。
面白い行事だと思うけど、今みたいにあちこちで、「今年は○○方角だ。縁起物だぞ。売らなきゃー。買え、さあ買え」と煽られるのをみていると、地方の習慣で止めておいた方が良かったんじゃないかと思う。
その地その地で違う習慣があるから面白いのに。
日本全国同じ店が出店して面白くなくなったのと同じ。
コンビニではバイトにノルマを課して、売れ残ったら買い取りするって聞いたが、もし本当だったらとんでもない金額になるだろう。
なんのためにバイトしているのかわからないね。
さて節分といえば塩イワシだが、うちは先日食卓にあげてしまったので普通のご飯。
スポンサーサイト
<<とうとう電子マネーが | ホーム | 「猫は毒殺に関与しない」>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |